全粒粉ホワイトソルガムdeカンパーニュ
2010年3月3日 リーンパン
材料
・米粉*波里パン用ミックス…80g
・ホワイトソルガム(通常加工)…20g
・ホワイトソルガム(全粒粉)…25g
・ベーキングパウダー…5g
・重曹…2つまみ
・インスタントドライイースト…3g
・砂糖…3g
・塩…1.5g
・オリーブオイル…5g
・リンゴ酢…10g
・温水…80gくらい
・しょうゆ水ドリュール…適量
作り方
【1】 粉類をすべてボウルに入れ、ホイッパーで混ぜる。
【2】 (1)に、オリーブオイルとリンゴ酢を加えてから、温水を加える。15分ほどゴムベラでよく練ったら、米粉(分量外)を加えて固さを調整する。
【3】 全量をオーブンペーパーに取る。ペーパーを折って生地をはさみ、押しつぶすように伸ばしてガス抜きをする。10回くらい折り返しては押しつぶす。
【5】 円形に成形する。重力に負けてつぶれることを想定し、細長い柱のように。 スパチュラで十字に、深さ2cmくらい切り目を入れる。クープがよく出るように、両側からあらかじめ切れ目を開いておく。
【6】 オーブンの発酵機能で15〜20分発酵させる。天板の四隅に熱湯の入った湯のみを置き、乾燥を防ぐ。
【7】 この時点で、蒸し器を準備しておく。鍋のフタはふきん等でくるみ、水滴が落ちないようにする。
【8】 発酵が終わったら、中弱火で10分ほど蒸す。触ってみて、生地の表面がしっかり蒸せていたらOK。
【9】 水としょうゆを混ぜ合わせて、蒸し上がったパン全体に ハケで塗る。底はこげるので塗らない。
【10】 クープ(切れ目)の上に、ショートニングを塗り付ける。
【11】 米粉(別量)を茶こし等に入れ、パンにふりかける。たっぷり!
【12】 230度のオーブンで 15分焼く。焼き色がつけばいいので、オーブンのクセに合わせて調整してください。
・米粉*波里パン用ミックス…80g
・ホワイトソルガム(通常加工)…20g
・ホワイトソルガム(全粒粉)…25g
・ベーキングパウダー…5g
・重曹…2つまみ
・インスタントドライイースト…3g
・砂糖…3g
・塩…1.5g
・オリーブオイル…5g
・リンゴ酢…10g
・温水…80gくらい
・しょうゆ水ドリュール…適量
作り方
【1】 粉類をすべてボウルに入れ、ホイッパーで混ぜる。
【2】 (1)に、オリーブオイルとリンゴ酢を加えてから、温水を加える。15分ほどゴムベラでよく練ったら、米粉(分量外)を加えて固さを調整する。
【3】 全量をオーブンペーパーに取る。ペーパーを折って生地をはさみ、押しつぶすように伸ばしてガス抜きをする。10回くらい折り返しては押しつぶす。
【5】 円形に成形する。重力に負けてつぶれることを想定し、細長い柱のように。 スパチュラで十字に、深さ2cmくらい切り目を入れる。クープがよく出るように、両側からあらかじめ切れ目を開いておく。
【6】 オーブンの発酵機能で15〜20分発酵させる。天板の四隅に熱湯の入った湯のみを置き、乾燥を防ぐ。
【7】 この時点で、蒸し器を準備しておく。鍋のフタはふきん等でくるみ、水滴が落ちないようにする。
【8】 発酵が終わったら、中弱火で10分ほど蒸す。触ってみて、生地の表面がしっかり蒸せていたらOK。
【9】 水としょうゆを混ぜ合わせて、蒸し上がったパン全体に ハケで塗る。底はこげるので塗らない。
【10】 クープ(切れ目)の上に、ショートニングを塗り付ける。
【11】 米粉(別量)を茶こし等に入れ、パンにふりかける。たっぷり!
【12】 230度のオーブンで 15分焼く。焼き色がつけばいいので、オーブンのクセに合わせて調整してください。
コメント