米粉シナモンロール
材料 (直径4cmのパン4個分)

米粉ロールパンの生地
http://ceandh.diarynote.jp/201003030025593298/

メープルシロップ…適量

■ フィリング

・シナモンシュガー…適量
・A1マーガリン…適量

■ アイシング

・粉砂糖…大さじ2
・水…小さじ1〜1.5

■ 用意しておく特殊な道具

・牛乳パックで作った型 …ごはん日記参照
・ミシン糸…20cmくらい
ガラスコップ…直径3cmくらいのもの

作り方

【1】 フィリングのA1マーガリンは電子レンジに1分ほどかけ、溶かしておく。
【2】 米粉ロールパンの生地をつくる。手順5まですませる。
【3】 生地を全量、成形用のクッキンペーパーにのせる。
【4】 ペーパーを折って生地をはさみ、押しつぶすように伸ばしてガス抜きをする。10回くらい折り返しては押しつぶす。
【5】 ペーパーを折り畳みながら、10cm×25cmくらいの大きさに生地を伸ばす。できるだけ、きれいな長方形に。
【6】 長方形の上部1cmは指でつぶす(巻き終わりがきれいになるため)。それ以外の部分に、溶かしておいたA1マーガリンを塗る。
【7】 マーガリンを塗った部分に、シナモンシュガーをふる。
【8】 手前側から、クッキングペーパーを持ち上げながら筒状に巻いていく。巻き終わったら、軽くころがして整える。
【9】 ミシン糸で、生地を4等分して切る。端っこから取って、成形する。
【10】 *成形の方法1* 手の上で転がして、まず側面をきれいにならす。
【11】 *成形の方法2* 10cm四方のクッキングペーパーにのせ、牛乳パックの型を上からかぶせる。
【12】 *成形の方法3*クッキングペーパーの切れ端等を被せ、その上からガラスコップで軽くおさえて、型いっぱいになるように整える。
【13】 オーブンの発酵機能で、15〜20分発酵させる。この時点で、蒸し器を準備しておく
【14】 発酵が終わったら、蒸気の上がった蒸し器に型ごと入れ、中弱火で10分ほど蒸す。蒸し上がったら、型を切り裂いて取り出す。
【15】 メープルシロップを全体に塗り、220度のオーブンで15分焼く。
【16】 アイシングを作る。粉砂糖を入れた容器に水を少しずつ落とし、ちょうどいい固さにする。
【17】 パンのあら熱が取れたら、アイシングをたらして出来上がり。

【コツ、ポイント】成形は、すこしつぶし気味にしたほうが、食感・見た目ともに良い気がします。

コメント