米粉&トウモロコシのメロンパン
2010年3月7日 リッチパン
材料
・基本の米粉ロールパンの生地
http://ceandh.diarynote.jp/201003030025593298/
・とうもろこし粉100g
・A1マーガリン40g
・砂糖30g
・はちみつ10g
・水30g
・植物油10g
・バニラエッセンス適量
・メープルシロップ適量
・グラニュー糖適量
作り方
【1】 とうもろこし粉は、あらかじめ泡立て器で混ぜておく。(ふるう代わり)
【2】 室温で柔らかくしたA1マーガリンと砂糖を、泡立て器でよくすり混ぜる。
【3】 ゴムベラに持ち替え て、(1)に(2)とはちみつ、水、植物油、バニラエッセンスを加えてよく混ぜる。
【4】 だいたいまとまったら、棒状に形作ってラップで包み、冷蔵庫で40分休ませる。
【5】 米粉ロールパンの生地をつくる。手順5まですませる。
【6】 生地を4等分する。計量して分けると、出来上がりがきれい。
【7】 クッキングペーパーを折って生地をはさみ、押しつぶすように伸ばしてガス抜きをする。10回くらい折り返しては押しつぶし丸く成形する。
【8】 オーブンの発酵機能で、15〜20分発酵させる。天板の四隅に熱湯を入れた湯のみを置き、乾燥を防ぐ。
【9】 発酵が終わったら、蒸気の上がった蒸し器に型ごと入れ、中弱火で10分ほど蒸す。蒸し上がったら、型を切り裂いて取り出す。
【10】 蒸している間に、クッキー生地を取り出し、4等分して丸める。それぞれ円形に伸ばす。
【11】 蒸し上がったパンの上面にメープルシロップを塗る。伸ばしておいたクッキー生地の上に逆さにのせ、パンをくるむ。
【12】 ナイフで切り目をつけ、小皿に入れたグラニュー糖に逆さに押し付け、まぶす。
【13】 200度のオーブンで10〜15分焼く。
【コツ、ポイント】☆オーブンでの焼きは、クッキー生地が焼ければいいので、各ご家庭のオーブンに合わせて調整してください。
・基本の米粉ロールパンの生地
http://ceandh.diarynote.jp/201003030025593298/
・とうもろこし粉100g
・A1マーガリン40g
・砂糖30g
・はちみつ10g
・水30g
・植物油10g
・バニラエッセンス適量
・メープルシロップ適量
・グラニュー糖適量
作り方
【1】 とうもろこし粉は、あらかじめ泡立て器で混ぜておく。(ふるう代わり)
【2】 室温で柔らかくしたA1マーガリンと砂糖を、泡立て器でよくすり混ぜる。
【3】 ゴムベラに持ち替え て、(1)に(2)とはちみつ、水、植物油、バニラエッセンスを加えてよく混ぜる。
【4】 だいたいまとまったら、棒状に形作ってラップで包み、冷蔵庫で40分休ませる。
【5】 米粉ロールパンの生地をつくる。手順5まですませる。
【6】 生地を4等分する。計量して分けると、出来上がりがきれい。
【7】 クッキングペーパーを折って生地をはさみ、押しつぶすように伸ばしてガス抜きをする。10回くらい折り返しては押しつぶし丸く成形する。
【8】 オーブンの発酵機能で、15〜20分発酵させる。天板の四隅に熱湯を入れた湯のみを置き、乾燥を防ぐ。
【9】 発酵が終わったら、蒸気の上がった蒸し器に型ごと入れ、中弱火で10分ほど蒸す。蒸し上がったら、型を切り裂いて取り出す。
【10】 蒸している間に、クッキー生地を取り出し、4等分して丸める。それぞれ円形に伸ばす。
【11】 蒸し上がったパンの上面にメープルシロップを塗る。伸ばしておいたクッキー生地の上に逆さにのせ、パンをくるむ。
【12】 ナイフで切り目をつけ、小皿に入れたグラニュー糖に逆さに押し付け、まぶす。
【13】 200度のオーブンで10〜15分焼く。
【コツ、ポイント】☆オーブンでの焼きは、クッキー生地が焼ければいいので、各ご家庭のオーブンに合わせて調整してください。
コメント